監督の独り言d(^_^o)

レーシック・スキー・サッカー・Jr.・ケガ 等の話題を随時掲載します。
ドモ\( ̄▽ ̄*)(* ̄▽ ̄)/ドモ
神戸神奈川アイクリニック
iLASIK 検査の動画はコチラコチラ
iLASIK 手術の動画はコチラ(ホリエモン)

スキー全国雑誌【スキーグラフィック】に
【美和スキークラブ】が掲載されました
『私』^^と『弟子』の写真入り(^^)v

LINKS
PROFILE
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
監督のオススメ(^^)v
↓マテリアルを激安で手に入れるならココ


痛み止めならコレ↓

スマートフォン用ウィルス対策アプリ シマンテックストア

↓良かったら、応援してください^^
にほんブログ村 健康ブログ 視力・レーシックへ
にほんブログ村

SPONSORED LINKS




ロリポップ!レンタルサーバー

ムームードメイン

楽天


.
Amazon


CALENDAR
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
SPONSORED LINKS
OTHERS
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |↑PAGE TOP
パソコン仕事の多い方に!眼の体操のススメ

もうすぐ12月。年の瀬に向けて、慌ただしい時期がやってきますね。
お身体に気をつけながら、今年最後の1ヶ月を走り抜けましょう。(^^)v

 

以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。

 

仕事やプライベートでPC・スマートフォンを使う頻度が高いと、知らず知らずのうちに眼の疲れが蓄積していき、慢性的な肩こりや首の痛みなどを引き起こします。

 

それなりに気をつけているつもりなのに、なかなか改善しないという方は「眼の体操」をしてみてはいかがでしょうか。眼の筋肉を刺激することで、溜まった疲れをほぐす効果があります。

 

やり方は簡単。眼球を上下左右に動かすだけです。左右交互に見たり、寄り目をしてみたり、ぐるぐる動かしてみたりしながら、じっくりストレッチしていきましょう。眼をぎゅっと強く閉じて開くといった動作もおすすめ。特に普段から眼を酷使しがちな方は、毎日の習慣にしてみてください。

 

仕事中なども長時間にわたって画面を見続けることはなるべく避け、1時間に10分程度の休憩をはさむように心がけましょう。

 

 

 

JUGEMテーマ:レーシック 手術

 

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
寒くなる前に、室内のハウスダスト対策を

一気に深まる秋の気配に、季節の移り変わりを実感している方も多くいらっしゃることでしょう。
寒暖差による体調不良に気をつけながら、もうすぐ訪れる本格的な紅葉シーズンを楽しみたいですね。
(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。


高温多湿の夏に増殖するダニ。


秋になり、涼しくなるにつれてダニは発生しづらくなりますが、ここで気をつけておきたいのが、夏に発生したダニの死骸や糞です。

 

これらは「ハウスダスト」と呼ばれ、アレルギーの原因物質になります。なんとホコリ1g中に、数千匹ものダニや、その死骸が潜んでいることもあるのです。

 

寒くなって暖房を使い始めると、アレルギーを引き起こすハウスダストをまき散らしてしまい、目のかゆみなどのさまざまなアレルギー症状を引き起こす可能性があるため、今のうちに次のような対策をしておきましょう。

 

・寝具やカーペットは天日干しして、掃除機でダニを吸い取る
・ぬいぐるみ類を洗濯する
・こまめに部屋の換気をする


なお、目のアレルギー症状が気になる方は、お早めに眼科を受診することをおすすめします。

 

 

 

JUGEMテーマ:老眼&レーシック

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
10月10日は目の愛護デー

全国各地で酷暑となった7〜8月に比べて、9月は比較的過ごしやすい日が多かったですね。
(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。


10月10日は「目の愛護デー」です。


もともとは1931年に失明予防の運動の一環として定められた「視力保存デー」が起源となっており、現在では、目の健康の大切さを呼びかける日としてその活動が引き継がれています。

 

毎年、この時期には厚生労働省が主体となって、全国各地でさまざまなイベントが開催されているので、ご都合のよいイベントがあれば、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

当院でも、目の健康診断である「眼科ドック」という診察メニューを通年ご用意しています。


目の病気は、早期発見・早期治療が大切です。普段はあまり目の健康を意識していないという方も、「目の愛護デー」をきっかけに、ぜひ受診をご検討ください。

 

 

 

JUGEMテーマ:老眼&レーシック

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
夏の終わりの眼精疲労、きちんとケアしましょう

残暑は続いていますが、だんだんと日が短くなり、秋に近付いていることを実感しますね。(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。


まだまだ暑さが残るこの時期は、免疫力が低下して不調が出やすい時期。

 

夏のあいだは、目も紫外線やエアコンなどによってダメージを受けるため、「疲れたな」と思ったら、セルフケアで目をいたわりましょう。

 

おすすめのセルフケアは、「ホットタオルで目を温めること」です。


濡らしたタオルを電子レンジで温める方法もありますが、ぬるま湯で濡らしたタオルを目の上に乗せるだけでも、血流が促されて十分リラックスできます。

 

目の疲れをリフレッシュするために、点眼薬や洗浄液を使う方も多いかもしれませんが、眼精疲労の回復をサポートする涙まで洗い流されてしまい、かえって逆効果になることも。


点眼薬は用法・用量を守って、適切に使いましょう。
 

 

 

JUGEMテーマ:老眼&レーシック

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
目薬のさし方、間違っていませんか?

本格的に暑い日が続いていますが、エアコンの効いた室内との気温差で体調を崩さないように、体調管理にはどうぞお気をつけください(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。m(_ _)m


スマートフォンやパソコンを多用し、眼を酷使しがちな現代人にとって、目薬による点眼はとても身近なケアでしょう。


しかし、「 目薬を正しくさせているか」と聞かれると自信のない方も多いかもしれません。

 

正しい方法で点眼できていないと、目薬の効果が十分に発揮されない可能性も。以下の手順を参考に、ご自身の目薬のさし方を見直してみてくださいね。

 

1.手をよく洗って、清潔な状態にしましょう。

 

2.下まぶたを軽く手で引っぱり、目薬をさします。
このとき、容器の先が眼に触れないように注意しましょう。


3.目薬をさしたあとは、しばらく眼を閉じるか、目頭を軽くおさえます。
さした直後に眼をパチパチさせると目薬が流れ出てしまうため、控えましょう。


4.あふれてしまった目薬は清潔なティッシュなどで拭き取ります。


2種類の目薬を使う場合は、先にさした目薬が流れてしまわないよう、5分ほど時間をあけてから点眼してください。

 

また一度にたくさんの量を点眼しても、結局流れ出てしまいます。決められた用量を守って、正しいケアを心がけましょう。
 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:レーシック 手術

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
夏がくる前に知っておきたい“はやり目”のこと


これから本格的に暑くなるため、体調管理に気を付けながら充実した毎日をお過ごしください。(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。


流行性角結膜炎、通称“はやり目”は、夏に多く見られる眼の病気の一つ。


とくにプールで感染するケースが多く、感染力が高いことが特徴です。

 

主な症状には、白目の充血や過剰な“目やに”などが挙げられます。さらに黒目が傷ついている場合は、光が眩しく感じたり、異物感があったりします。

 

これらはアデノウイルスの感染によって起こるとされていますが、実はアデノウイルスに有効な薬剤はなく、他の感染を防ぐために点眼をおこなって、症状を和らげます。

 

通常、7〜14日程度でおさまる場合がほとんどです。 炎症がひどい場合は、ステロイド点眼が処方されることもあります。

 

疑わしい症状が出たら、早めに眼科を受診するのはもちろん、家族などに感染が広がらないよう、次のことに気を付けてください。

 

入浴の際は感染者が最後に入る
手や顔を拭くタオルは感染者と別々にする
手で目をこすらない
こまめに手を洗う

 

また、学校保健安全法により、はやり目は完全に治るまで学校へ登校してはならない疾患に指定されています。

 

「感染の恐れがない」と医師から判断されるまで、不要不急の外出は控えましょう。

 

 

 

 

JUGEMテーマ:レーシック 手術

 

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
“目やに”ができる理由と正しいケア

今年は梅雨シーズンの到来が早まる可能性があるようです。(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。


朝起きたとき、「“目やに”がよく出るな」と気になって、心配している方はいませんか?


“目やに”は原因によって、「代謝活動によるもの」と「炎症反応によるもの」に分けられます。

 

まず代謝活動による“目やに”は、古くなった細胞の入れ替えによって排出された老廃物です。朝起きたときの少量の“目やに”はこれにあたります。

 

これは正常な代謝活動なので、心配する必要はありません。

 

一方、注意すべきなのは、眼の炎症反応による“目やに”です。

 

これは細菌やウイルスによる感染などが原因となっている可能性があります。

 

黄緑色のドロっとした膿状の“目やに”……細菌による感染

白くネバネバした“目やに”……ウイルスによる感染
サラサラした液状の“目やに”……花粉症などのアレルギー

 

これらの“目やに”は、清潔なティッシュペーパーや綿棒で丁寧に拭き取りましょう。念のため、拭き取ったあとは手を石けんで洗ってください。

 

また、抗菌作用のある点眼薬によるケアも有効です。

 

ただし、“目やに”の中には細菌が含まれる可能性があるので、点眼薬の先がまぶたなどにつかないよう、気をつけてください。付着した細菌が薬の中で繁殖してしまうことを避けるためです。

 

なかなか症状が改善しない場合は、早めに眼科を受診しましょう。
 

 

 

 

JUGEMテーマ:レーシック 手術

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
そろそろ気になる紫外線。眼のUV対策はじめましょう

夏に向けて今の時期から注意しておきたいのが、紫外線対策です。
特に女性の方は、普段から肌が日焼けしないようにきちんとケアしている方も多いのではないでしょうか。(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。


もちろん肌の日焼け対策は大切ですが、紫外線は眼にも大きな影響を与えます。


長時間、強い紫外線を浴びていると、将来的に白内障などを引き起こす可能性も。肌と同様に、「眼の紫外線対策」も忘れずにやっておきたいものです。

 

紫外線を効果的に防ぐには、次のような方法をおすすめします。


UVカット加工がされたサングラスを着用する
帽子を着用する
日傘をさす

 

これらは併用することで、より効果が高まるため、状況に応じて適切に対策を行いましょう。

 

なお、サングラスにUVカット加工が施されているかどうかはレンズの色の濃さには関係がありません。

 

むしろ色の濃いレンズは、人によっては眼の疲れを助長する可能性もあるため、必ず見え方を確認して、自分に合ったものを選びましょう。
 

 

 

 

JUGEMテーマ:レーシック 手術

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
花粉症シーズン到来!目のかゆみや充血に効果的なケア

先週は東京都心でも、季節はずれの降雪。(^^)v


以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。

 

春先は「くしゃみ・鼻水がとまらないけれど、これって風邪?花粉症?」と疑問に思っている方も多いかもしれません。

 

風邪と花粉症を見分ける特徴の一つとして、花粉症の場合は目のかゆみをともなうケースが多いということが言えます。目のかゆみ以外にも、充血や目やに、異物感、まぶたの腫れなどが見られます。 

 

これらは「季節性アレルギー性結膜炎」の代表的な症状であり、スギやヒノキ、ブタクサ、ヨモギなど、季節を問わず飛散する植物の花粉がアレルゲン(アレルギーの原因物質)となって引き起こるのです。

 

不快な目の症状を改善するには早めの眼科受診をおすすめしますが、ここでは日頃から心がけたいセルフケアをご紹介しましょう。

目のかゆみが気になるときは人工涙液で目の洗浄を。


特に目の中がゴロゴロして不快感があるときにおすすめなのが、市販されている防腐剤不使用の人工涙液で目を洗うこと。


点眼薬と同じ要領で2〜3滴をさすだけで、目の表面を洗い流せます。 

 

ただし、水道水で代用すると塩素が目を傷つける恐れがあるため、避けましょう。まぶたごと洗浄する洗眼薬も、目まわりの薄い皮膚を必要以上に洗うことになってしまうので、あまりおすすめしません。 

 

「目のかゆみには、とりあえず点眼薬をさしておけば大丈夫」という方もいるかもしれませんが、用法・用量を守らずに常用するのはNGです。


あまりにも症状が気になるときは、必ず眼科を受診するようにしましょう。
 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:レーシック 手術

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP
もはや現代病?スマホ老眼を防ぐには

20〜30代の若い方でも、「手元がぼやける」といった老眼のような症状を自覚している方は意外と多いのではないでしょうか。

以下、神戸神奈川アイクリニックより抜粋。

スマートフォンを多用する現代のライフスタイルにおいては年齢に関係なく、老眼に似た症状が起こる可能性があります。

これは長時間スマートフォンの小さな画面を凝視することによって、一時的に目のピント調節機能が衰えてしまうことが原因であり、「スマホ老眼」とも呼ばれています。

ピント調整がうまくできないという点は老眼と同じですが、老眼は加齢により目の周辺の筋肉が衰えることで起こるのに対して、スマホ老眼の場合、目を酷使することで筋肉が凝り固まって症状が引き起こされるのです。

少し見えづらい程度ではあまり気にならないかもしれませんが、放置すると吐き気やめまいを誘発し、自律神経に影響を与えて最終的に不眠などにつながってしまう恐れも……。

このようなスマホ老眼のリスクを軽減するためには意識的に遠くを見るなどして、目を休める習慣をつけましょう。

長期にわたって老眼に似た症状に悩まされている場合はできるだけ早めに眼科を受診するようにしてください。
 

| 手術後の眼のケアについて | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |↑PAGE TOP